ハナユメブライダルフェア体験第4弾!
先日ハナユメ相談デスクで紹介してもらった
アルカンシエルベリテ大阪の
ブライダルフェアに行ってきました♪
私たちの式場探しの条件はこんな感じです。
- 人数は40名くらい
- 親族中心+友人・会社関係
- 飛行機or新幹線の遠方ゲストあり
- 派手な結婚式よりもアットホーム
- 料理の美味しさ重視
- 明るくてグリーンがある会場が好み
この会場は広大な敷地内に貸切邸宅があり
招待するゲストたちも喜んでくれるはず!
とワクワクしながら見学してきました。
また、ハナユメ割も使えるということで
フェアの参加を決めました。
結果からお伝えすると、
ハナユメ割が適用されて通常価格より
46万円値引きしてもらえました!
見学の感想を写真と共に紹介していきます♪
『アルカンシエルベリテ大阪』の特徴
USJがある『ユニバーサルシティ駅』から
徒歩圏内のこちら。
特徴はこんな感じです。
- 海辺にあり、リゾート感がある
- 広大な敷地の中に4つの貸切邸宅がある
- 口コミサイトで
大阪府内ランキング1位を獲得
口コミで高評価ってすごくないですか?
実際に挙げた人の感想は確実なので、
つい読み耽ってしまうんですよね(^^)
人気の会場みたいなので楽しみです!
それでは早速ブライダルフェアへGO〜!
『アルカンシエルベリテ大阪』に実際行ってみた感想
会場に到着すると、
受付の方が待っていてくれて
二階の見晴らしの良い相談サロンへ。
ここでiPadを使って
アンケートを入力していきます。
入力を終えて担当の優しいお姉さんが
案内を初めてくれました(^^)
他の会場では
30分〜1時間近く色々聞かれましたが
こちらは最低限の情報だけ聞いてから、
すぐ会場見学に向かいました。
私たち的にはこちらの方が嬉しかったです!
ではここから画像を紹介していきますね。
外観
こちらの外観は、
相談サロンや大聖堂の入り口となる建物。
周りの景色はこんな感じ▼
海沿いでリゾート感があります♪
アルカンシエルベリテは広大な敷地内に
4つのデザインの貸切邸宅があります。
私の記憶が正しければいいのですがw
上から見るとこんな感じだと思います。▼
チャペルで結婚式を挙げたあと、
それぞれの会場に移動します。
各会場のテーマが違うとのことで
全部見たいところだったのですが、
招待人数が40名程度のため
サイズが大きすぎるところは見ず、
バリ、ギリシャの会場を案内してもらうことに。
では控え室〜チャペルを紹介して行きます♪
まるで大富豪の豪邸!?ゲスト控室
ゲストが会場に到着してから
挙式までの時間を過ごすのは
チャペルと同じ建物内の控え室。
ロビーは足がすくむほど広いですw
貴族の気分でどんどん行っちゃいます。
こちらはウェルカムドリンクが出る
ゲスト専用のカフェ▼
バーにおいてあるジューサーが
すごく雰囲気ありますね!
そしてこちらは親族の控室▼
豪邸の待合室みたい!(^^;
座るだけ、というような控え室ではなく
居心地が良さそうな雰囲気でした。
キッズスペースもあります。▼
なんと本番時には
ベビーシッターが付いているそうで、
お子様を預けて挙式に行くのもOK!
さて、次はいよいよチャペルです。
白い光が降り注ぐチャペル
うっわーーーー(‘ω’)
めっちゃ明るくて真っ白!!
室内なのに光にあふれていて
眩しさに目を細めてしまうほど。
天井はとても高く、
拍手や歓声が響き渡ります。▼
そしてチャペルの入場口側には、
子供連れゲストが使える秘密部屋が。
ここにはマジックミラーが付いており
チャペル内の様子を見ることができます▼
これなら挙式中に
お子様が泣いてしまっても安心!
挙式が終わると階段(エレベーター)
をおりて‥▼
大階段でフラワーシャワーができます!
気分はすっかりお姫様に…(^^)▼
この大階段を使って
集合写真も取れるそうです♪
中庭は隅々まで
手入れが行き届いています!▼
さていよいよここから
披露宴会場を紹介して行きますね。
披露宴会場『バリスタイル』
バリをテーマにしただけに
門をくぐった瞬間異国情緒溢れまくり!
南国風のお花がとっても可愛くて
バリの水上コテージに来たみたい!
左側にはテラスもあります▼
中に入るとウェルカムスペースがあり、
披露宴までの時間を過ごせます。▼
当日ここでフィンガーフードなどが
振る舞われます。
この日は何と、シェフが待機していて、
生ハム原木をスライスしてくれました。
おいしかったです・・・T▽T
バーカウンターではその場で
果実を絞ったオレンジジュースを
作ってくれましたーー!!
こちらは新郎新婦の控室。▼
小物まで抜かりなく
アジアンテイストに統一している
のが関心です!!
水路の上の渡り廊下を通って
披露宴会場へ進みます▼
まじでバリだ・・
私は今バリにいるかもしれない・・
そんな錯覚が起きるほどです。
会場は40名だと丁度いい大きさで
すごくアットホームに感じました。
自然素材を活かしたインテリアで
癒しも感じつつ、気取らない雰囲気に。
おじいちゃんやおばあちゃん世代も
ゆっくりと寛げそうな感じです。
照明もいい感じ。▼
新郎新婦の席の後ろには
南国植物のガーデン。▼
徹底された雰囲気づくりに
ただただ感動です!!
では次はギリシャスタイルの会場へ。
披露宴会場『ギリシャスタイル』
私はギリシャのサントリーニ島に
迷い込んだのでしょうか・・・
白い建物と、青い屋根。
誰しもが訪れたいと思うギリシャの
人気都市がそのまま表現されていました。
早速中に入っていきます。ワクワク。▼
吹き抜けのウェルカムルーム。
こちらも白が基調となっており、
海から連想できるような小物が
セッティングされていました。
ところどころの
青い差し色がとても可愛い!▼
こちらも小物の一つ一つまで
こだわりを感じました。▼
いよいよ披露宴会場へと
進んでいきます▼
・・なんかもうすごくないですか?
内装は外観と同様白基調となっており、
ピアノまでが白いという徹底ぶり。
こんなところで披露宴ができたら‥と
誰しもが夢を見るに違いありません。
おそらく造花ですが、
少し黄色が入ったお花が会場に
とてもマッチしていて綺麗ですね。
天井がすごく高くて開放感があります!
2階分くらいありそう。▼
と、ここで
婚礼料理を振舞ってくれるとのこと!
料理は重要事項なのでかなり嬉しい♪
まさかの絶品すぎる試食!!
牛フィレ肉の煮込みと自家製パンを
出してくれました。
フィレなんてただでさえ柔らかいのに
それを贅沢に煮込んだ料理なんて。。。
うわあああああ
涙出るほどうまい・・・(´;ω;`)ブワッ
パンも最高!!!!
もうここに決めるしかない(笑)
会場見学を堪能したところで
相談サロンに戻って料金説明を受けます。
見積もりはどんな感じ?公開します!
さて見積もりですが、
アルカンシエルベリテ大阪では
こんな感じで出してもらいました!
割引の部分を大きくすると・・・
ハナユメ割の適用で46万円安くなりました!
値引き交渉は一切していないのに、
ハナユメを経由して予約しただけで
割引してもらえて本当にありがたい♡
『アルカンシエルベリテ大阪』のデメリット
とても良いところだったので
デメリットは探さないと無いほどですが
強いていうならこんな感じ。
●最寄駅から5分歩く
駅を降りてから、5分程度歩きます。
駅直結の会場ほどではありませんが、
駅とこの会場を繋ぐように立っている
ホテルユニバーサルポートの中を通り、
たどり着くこともできるので、
雨天時には雨をしのぐことも可能。
また駐車場(無料)は100台あるため、
車で来る人もありがたい環境です。
●雨が降った時の魅力が半減するのでは?
広大な敷地に手入れされたガーデン。もし
雨が降ったら?と心配になることも・・。
しかし、チャペルは天候に関係なく明るさ
がキープでき、室内も白基調で明るいため
雰囲気が暗くなるほどギャップはなさそう。
さらに、移動のために歩く道には、
全て屋根がついているので安心です。
『アルカンシエルベリテ大阪』のメリット
メリットに感じたのはこちら。
●門をくぐれば異国!贅沢すぎる貸切邸宅。
本当にその国の大富豪の豪邸に
お邪魔したかのような貸切邸宅。
現実味を感じる要素が何一つなかった
ように思います。
こんな家に住めたらいいのにな♪なんて
夢物語を結婚式で叶えることができる、
究極のゲストハウスだと思いました。
●フィンガーフード等でリラックスできる
披露宴までの待ち時間に、
フィンガーフードなどの軽食などが出て
くる所はあまりなかったように思います。
目の前で絞ってくれるフレッシュジュース
なんかも、ゲストも非日常感を楽しめる、
楽しいイベントだと思いました!
●あちこち手入れが行き届いている
こちらはオープンして12年だそうです。
ですが、年数からくる老朽化など感じず、
床もピカピカ・庭は冬なのに新鮮な緑で
花も綺麗に咲いて、すごいと思いました。
こういう現実を見せない配慮は、
とても嬉しいものですよね。
担当の方もとても親切な方で、
安心してお任せできそうでした!
まとめ:感想
アルカンシエルベリテ大阪は、
施設の豪華さやテーマ性はもちろん、
料理、スタッフさんも
全て素晴らしい会場でした。
また、こちらの会場は唯一
他会場を意識した調査的な質問が
ありませんでした。
他では当たり前のように
『他会場を見学してどうだったか』
『他会場の見積もりはいくらだったか』
と、散々聞かれたこともあり。。
ただ、やはり当日限定の割引などは
用意されていましたが、
私たちがどこの部分で悩んでいるのか、
そういった悩みごとを持っている人は
こんな風にして解決する人が多いですよ
と、アドバイスもくれました。
口コミサイトなどでも評価が良いことが
肌で感じることができ、
こちらにぜひお願いしたいと思いました。
住所:〒554-0031 大阪府大阪市此花区桜島1丁目1−100
TEL:06-4804-8880
ハナユメブライダルフェアの体験レポート
他の体験談も参考になれば嬉しいです♪
- 『ラソールガーデン大阪』のブライダルフェアレポート
- 『アヴァンセリアン大阪』のブライダルフェアレポート
- 『ラグナヴェール大阪』のブライダルフェアレポート
- 『アルカンシエルベリテ大阪』のブライダルフェアレポート
コメント・質問はこちらから♪